元生保レディの経験を活かしてみませんか?生保レディの再出発を応援!

無料個別相談

元生保レディの経験を活かしてみませんか?生保レディの再出発を応援!

生保レディ

「生保レディ」と呼ばれる女性営業職員たちが、日本の生命保険業界では数多く活躍しています。日本の生命保険業は明治時代、ある女性実業家の活躍・奮闘により立ち上がった事業です(この女性は以前朝ドラのモデルにもなった方です)。戦後、一家の大黒柱を失った女性が安定収入を得るために大量採用され、生保レディの礎を築いたといわれています。

いわゆる生保レディは、一社専属の体制で保険商品の提案に取り組み、様々な顧客に応じた提案力やヒアリング力を持ち併せています。しかし現実には結婚や出産・育児といったライフイベントの発生を機に退職し、その後は扶養内パートや専業主婦として暮らすケースも少なくありません。

今回の記事では、これまで培ってきた能力や経験を活かして働きたいと考えている元生保レディに向けてこれからどんな働き方ができるのかをお伝えしていきます。保険募集だけでなくプラスαの武器として「証券・不動産」の営業スキルを身に着ける方法についても解説しているので、ぜひ最後までご覧いただければ幸いです。

保険業界の「いま」

本題に入る前に、近年の生命保険業界を取り巻く環境について少しお話していきます。生命保険業界はここ近年、営業職員による金銭搾取など様々な不祥事が相次ぎ、業界全体で倫理意識の向上・法令遵守の徹底に注力しています。こうした課題への対応として保険業法の改正やガイドラインの整備が進められており、真の意味で「顧客本位」を体現する代理店・営業員が求められています。こうした状況の中で、これまで保険営業に真摯に取り組んできた生保レディの存在が、今改めて注目されています。

スキルの掛け算「保険×証券×不動産」

生保レディ

たとえば当社は乗合型の保険代理店として生命保険を取り扱っていますが、そのほかの事業として金融商品仲介業(証券会社と提携)や不動産仲介業(宅建免許取得)にも同様に力を入れています。

かつて保険募集に真剣に取り組んできた生保レディの方々なら、営業スキルや保険に関する土台となる知識面はすでに完成しています。そこに証券・不動産という新しい知識とスキルを加えることで、キャリアアップにもつながります。

また証券と聞くと難しい印象を持たれる方も多いですが、NISA(小額投資非課税制度)などメジャーな制度もありますし、生命保険と組み合わせて資産形成をされている方がとても多いので、証券スキルを身に着けておくとお客様への提案の幅も広がるでしょう。

スキルを増やして収入アップ!

生保レディの年収アップ

これまで一社専属で働いてきた生保レディの中には、ノルマに嫌気がさして退職を選んだ方もいるのではないでしょうか。しかし当社では成果に応じたインセンティブ制度を設けています。また会社の理念としてお客様本位の提案を第一に考える営業スタイルを徹底しているので、ノルマを課すことはありません。

ブランクが長かったり、家庭との両立だったり、不安も様々あると思います。しかし当社はそういったご不安に寄り添い、リモートワークで柔軟な働き方を提案したり、様々な研修制度を通じて皆さまの再出発を応援する用意があります。

新しいキャリアをスタートさせよう

先ほども述べたように、保険業界はいま新たな時代に向けて変革の時を迎えています。

これまでの経験を活かし、より専門性の高い提案力を身に着けて再出発してみませんか?

保険・証券・不動産を通じて、お客様の人生に深く寄り添うことができるのがoutperformです。私たちは、埋もれたままの即戦力を求めています。

まずはお問い合わせからでも大歓迎!

生保レディの転職

いきなり応募するのはハードルが高い…働き方についてちゃんと相談してから応募を決めたい…とお考えの方、ぜひお気軽にお問い合わせください。
柔軟な働き方、教育体制、報酬モデルなど、詳しくご案内させていただきます。

▶ ご相談・ご応募はこちら → 【お問い合わせフォーム】

皆さまの再出発を、採用という形で応援します。

永尾双葉
著者

永尾 双葉

取締役管理部長

大学卒業後、国内証券会社に入社し、主に東京都世田谷区の富裕層へのコンサルティング業に従事。その後、大手国内証券会社へ入社しコールセンターのSVとしてマネージメントも経験。現在は、バックオフィスとして顧客と従業員のサポートを中心に業務を行っている。
保有資格:AFP、宅建士